
everything falls
under the umbrella
of sustainability
コンセプト&ミッション
Concept
私たちka-saは、”サステナブルデザイン”をモットーに、サステナビリティの観点から考える
経営戦略、マーケティング、ブランディング、人材育成、効率向上など、幅広い分野での
コンサルティングを提供している会社です。
ka-sa独自のグローバル思考と培ってきたノウハウを駆使し、サステナビリティの三本柱である
「社会」「経済」「環境」を基盤に、持続可能な未来の実現へ向けた最適なソリューションを
デザインし、長期サポートすることで、お客様の更なる成長と発展を一緒に追求していきます。
why sustainability?
なぜ
”サステナビリティ”?
近年、サステナビリティ(持続可能性)の考え方を取り入れる企業や団体が増えています。
本来、サステナビリティは自然と共生する持続可能な社会を目指す「環境保護」のキーワードでした。その概念が世の中に広まるにつれ、企業と環境・社会との関係が見直され、サステナビリティを意識した経営が求められるようになりました。
サステナビリティの取り組みには、長期的な視点を持つことが重要です。
これまでのような短期間でのリターンを求めると、自然環境や社会と長期的に共存していくことを難しくし、目標を達成できない可能性があります。
数十年先の未来に目標を定め、環境や社会とどう向き合うのか、じっくり腰を据えて長期的な計画を立てることが重要なのです。
Philosophy
私たちka-saは、持続可能性の実現には「つくる」「つたえる」「つちかう」「つなげる」という4つの「つ」が重要であると考えています。
この理念に基づき、私たちは以下の4つの柱を主軸に、さまざまなサービスを展開しています。
企業理念&ビジョン
つくる / create
サステナビリティによる新たな付加価値を
創造します。革新的な事業企画やブランディング
を通じて、誰も取り残されない未来を切り拓きます。
つたえる / convey
サステナビリティを組み込んだ効果的な
マーケティングとブランド戦略で、組織の成長を
加速させ、目標達成のサポートをします。
つちかう / cultivate
SDGsの基本から応用まで、ありとあらゆる
サステナビリティをテーマとした研修を通じて人材育
成を図り、組織全体のスキルと知識を高めます。
つなげる / connect
同じ理念を持つ企業、行政、NPO、市民団体など、
あらゆるステークホルダーをつなげ、強力なネット
ワークを構築することで、相互にメリットを分かち
合い、成長する仕組みを目指します。
Experience & Know-How
経験とノウハウ
代表 川口サマンサ
ブランディング / マーケティング / グラフィックデザイン
1993年生まれ、カナダ出身。
カナダの高校卒業後に来日し、東京への移住を果たす。
2013年に国連の友Asia-Pacificに参画し、翻訳・通訳を通じてMDGsをはじめ、
SDGsやサステナビリティについて広報活動を担う。
さばえSDGs推進センター開設に合わせ、地域おこし協力隊として2020年に福井県鯖江市へ移住。
SDGsセンターを拠点に、グラフィックデザイン、講演、事業企画・運営、メディア出演、広報など、多岐にわたる活動を通じてsustainabilityを県内外・国内外に発信。
立ち上げの経緯
the story behind ka-sa
SDGs推進活動を行っていく上で、
幅広い分野で活躍されている方々と出会い、
サステナビリティに関する数多くの
相談をいただきました。
一人ひとりと親密に関わり、継続できる理想の
サステナビリティを一緒に形に
していきたいという想いから、
ka-saを設立する運びとなりました。
SDGsへの疑問やモヤモヤを解決しながら、
いかにプラスになるようなオンリーワンの
持続可能なあり方を提案します。
company profile
会社概要
-
合同会社 ka-sa
-
ka-sa llc.
-
川口サマンサ | Samantha Kawaguchi
-
100,000円
-
福井県鯖江市
-
080-9619-2500
-
2024年5月30日
-
企業・行政・団体等のコンサルティング支援、ブランド及びマーケティング戦略、教育研修企画・運営、マッチングなど